住乃井本みりん
住乃井 本みりん
本物の味は自然風土と時の流れが醸し出す!
『安全な食』は『本物の味』から!
調味料として、また、飲用としても住乃井本みりんがお奨めです。
住乃井本みりんは、でんぷん・水あめ・化学調味料などの食品添加物を使用した、いわゆるみりん風調味料とは原料も製法もまったく異なり、原料にこだわり、人為的な味の添加を断ち切ったその自然な甘味は、プロの料理人や主婦の方々から圧倒的な支持を受けています。

新潟県産もち米を使用。 -----------------------------もろみの温度を徐々に下げながら、 ------------------------------じっくりと糖化させて造り、 -----------------------日本酒の伝統手造りで使用される酒搾り道具「槽(ふね)」を使って搾り、 --------------------------自然に澱(おり)が沈むのを待って上澄みをじっくり寝かせると、 --------------------------円熟の妙味が凝縮した、住乃井本みりんが出来上がるのです。
本みりん五つの特性
【自然の甘味】 成分の40%以上は、米と米麹が作り出す糖分。しかも、ブドウ糖やオリゴ糖などのいろんな糖分で構成さ れているので、上品でまろやかな甘さです。添加された糖類は過剰摂取するとアレルギーを引き起こ すとも言われていますが、自然な糖分は安心で健康にも良いです。 【味が良く染み込む】 本みりんに含まれるアルコール分が、素材の中まで浸透し、出し汁中の旨み成分も一緒に素材の中まで 染み込みます。 【抜群のコクと旨み】 米と米麹によって生み出される複数の糖分と天然の豊富なアミノ酸。それらの自然な作用によって、深い コクと豊かな味わいが生まれます。 【マスキング効果】 魚介類などの生臭さを消す効果があります。 【煮崩れ防止効果】 糖分とアルコール分の相乗効果で、素材の細胞壁を壊しません。だから煮崩れしにくく、旨みが逃げません。
|
|