お燗酒って?

お燗用の酒って、特別にあるわけではありません。
お燗向きのお酒ってより、燗して旨い酒ってことでしょう。

お燗は日本酒の真骨頂!
日本酒は温めて飲むことが出来る世界でも稀なお酒です。

燗して旨い酒を探しましょう!
主に、純米酒、本醸造酒が旨味が広がり、適すると言えます。
醸造の際、甘味、旨味を残し、お燗用と称している酒もあります。

お燗酒とラベルにうたったものはわかりやすいですね。 

お燗のつけかた

日本酒のお燗は、冬の寒い日など身体をあたためたい時にはぴったりの飲み方です。

燗に適した酒  
味の深い「純米酒」、「ひやおろしの酒」、「古酒」など、熟成した、味がまろやかなものが燗によいとされています。酒を燗すると、味わいを引き立たせ幅を持たせるので、味や香りがよくわかり、熟成した旨味を楽しめます。
逆に生酒や吟醸酒を燗すると、香りが飛んでしまい、ピリピリと舌を刺激するような味に違和感を感じることがあります。吟醸酒のような香りの高い高級酒は、50度を超す「熱燗」(あつかん)ではせっかくの香味が台無しになります。「人肌燗」か「ぬる燗」にするか、冷やしてその微妙な風味を味わって下さい。

燗の温度
「日向燗」(ひなたかん、30度)、「人肌燗」(35度)、「ぬる燗」(40度)、「上燗」(じょうかん、45度)、「熱燗」(50度以上)と、いくつかの段階があります。燗のつけ加減ひとつで、同じ日本酒でも味わいはがらりと変わります。いいお酒はぬるめに、あまり熱くしすぎないことがポイントです。

            お燗の表現と温度
            日向燗(ひなたかん)  30℃近辺
            人肌燗(ひとはだかん) 35℃近辺
            ぬる燗(ぬるかん)    40℃近辺
            上燗 (じょうかん)   45℃近辺
            あつ燗(あつかん)    50℃近辺
            飛び切り燗(とびきりかん) 55℃近辺

お燗のつけ方
<湯せんの場合>
湯煎が一番!鍋に湯を沸かして火からおろし、徳利を肩までつけます。しばらく待ち、徳利の底で加減をみます。徳利の底に手が触れられるくらいが適温(約45℃の上燗)です。それを目安に「ぬる燗」「上燗」「熱燗」と、好みの燗具合をみつけてください。酒温計というのもあります。
<電子レンジの場合>
通常、温度むらが出来るので、あまりおすすめできませんが、お酒は徳利の肩口位まで入れます。あまり多く入れすぎると吹きこぼれることがあり危険です。一合徳利のお酒を「上燗」にする場合、約50秒くらいでしょうか。

 

お燗酒

11商品

  • < 前
  • 次 >
11件 1-11表示
  • <
  • 1
  • >
11件 1-11表示
  • < 前
  • 次 >